カテゴリ:デスク環境( 3 )
1
世はゴールデンウィークですね。
皆様いかがお過ごしですか?
人混み嫌いなワタクシは、自宅にてカタヅケ&畑仕事にいそしむ毎日。
今回のカタヅケどころは最近使いにくくなっているクローゼットの見直しと
パソコンの画像の整理。

ブログやFaceBookをやってると必要以上に写真を撮ったりしませんか?
パソコン内の整理の仕方も、カタヅケの基本に関して原理は同じ。
なのにパソコン内の整理は正直全くできていない私です^^;)
仕事関係のファイルは、検索がしにくいと困るので
気を付けて要不要の区別やグループピングはできているのですが
写真に関してはマイピクチャにポイポイ放り込むだけ。
目的の写真を探すのに一苦労です。
最近はやりのクラウドとやらも、どうも馴染みがなく
というよりは、理解ができていないアナログ脳です。
マイピクチャの困りごと
1.定位置が決まっていない
2.要、不要の区別ができていない
1.定位置が決まっていない
これに関しては、後でまとめてファイルを作り
整理しようと思っているのでたまるんです。
ファイルのタイトルは毎年ほぼ同じ
・2012 ジェイ
・2012 チビ&ビビ
・2012 畑
・2012 春・・・・等
旅行やイベントはその都度作成するとして、
先にフォルダーを作っておけばブログに掲載後→移動でOK
2.要、不要の区別ができていない
これも似たような写真が何枚もある場合、フォルダーに移動する際に
ベストショットのみを厳選する。
これで大量の写真を延々スクロールして探さなくてもよくなります。
いやーこんな初歩的なことでお恥ずかしい。
パソコンを使いこなしている方には、当然の事、
なんでしたらもっと良い方法やテクニックがあるかもしれませんが
ワタクシにはこれが精いっぱいでございます。
なんか使いにくなー
カタヅケがうまくいかないなーと思ったら
そこには必ず原因があるものです。
ちょっと立ち止まり『なんでじゃろ?』と考えてみると
意外と、ものすごーく簡単なことだったり。
それがきっかけで、その後はその場所の片付けが
結構好きになったりするものです。
整理収納、カタヅケはちょっとしたきっかけ。
パソコンの整理がうまくいかないのは、
机にデンと陣取る、猫のせいだと言っておきたい
整理収納アドバイザー ヨコヤマでございました。。。
皆様いかがお過ごしですか?
人混み嫌いなワタクシは、自宅にてカタヅケ&畑仕事にいそしむ毎日。
今回のカタヅケどころは最近使いにくくなっているクローゼットの見直しと
パソコンの画像の整理。

パソコン内の整理の仕方も、カタヅケの基本に関して原理は同じ。
なのにパソコン内の整理は正直全くできていない私です^^;)
仕事関係のファイルは、検索がしにくいと困るので
気を付けて要不要の区別やグループピングはできているのですが
写真に関してはマイピクチャにポイポイ放り込むだけ。
目的の写真を探すのに一苦労です。
最近はやりのクラウドとやらも、どうも馴染みがなく
というよりは、理解ができていないアナログ脳です。
マイピクチャの困りごと
1.定位置が決まっていない
2.要、不要の区別ができていない
1.定位置が決まっていない
これに関しては、後でまとめてファイルを作り
整理しようと思っているのでたまるんです。
ファイルのタイトルは毎年ほぼ同じ
・2012 ジェイ
・2012 チビ&ビビ
・2012 畑
・2012 春・・・・等
旅行やイベントはその都度作成するとして、
先にフォルダーを作っておけばブログに掲載後→移動でOK
2.要、不要の区別ができていない
これも似たような写真が何枚もある場合、フォルダーに移動する際に
ベストショットのみを厳選する。
これで大量の写真を延々スクロールして探さなくてもよくなります。
いやーこんな初歩的なことでお恥ずかしい。
パソコンを使いこなしている方には、当然の事、
なんでしたらもっと良い方法やテクニックがあるかもしれませんが
ワタクシにはこれが精いっぱいでございます。
なんか使いにくなー
カタヅケがうまくいかないなーと思ったら
そこには必ず原因があるものです。
ちょっと立ち止まり『なんでじゃろ?』と考えてみると
意外と、ものすごーく簡単なことだったり。
それがきっかけで、その後はその場所の片付けが
結構好きになったりするものです。
整理収納、カタヅケはちょっとしたきっかけ。
パソコンの整理がうまくいかないのは、
机にデンと陣取る、猫のせいだと言っておきたい
整理収納アドバイザー ヨコヤマでございました。。。
■
[PR]
▲
by katazukelab
| 2012-04-29 22:02
| デスク環境
よくセミナーでお話しするのが
バッグ・財布・車、このどれかを見れば、
その方のカタヅケレベルがわかる。
玄関を見れば、そのお宅のカタヅケレベルがわかる、という話。
バッグの中にはパンパンにモノが入っていて、
いつもゴソゴソ探し物をしている方。
車の後部座席にいろんなモノが積み重ねられ、
欲しい物がすぐ見つからない方。
一度ぜーんぶ出してみるといいですね。
ホントは捨ててもいいようなものが
なんとなくしまわれていることに気付くはずですから。
私は基本的に外から帰ると
バッグの中身をすべて所定の位置に出しておきます。
下のカゴの中身がそうなんですが
しかし整理収納アドバイザーも人の子!
気が付けばこんな風に他から余分な物が入り込み
とっ散らかることもございます^^;)

この時は動物病院用のファイルやら冬の手袋、ペンにカメラ・・^^;)
ココじゃないものは定位置に戻すと・・・こんな感じ↓。
中身を出したら、
すぐ左にあるデスク横の引き出しのフックにバッグをかけて完了。
どうせ明日同じバッグで出かけるんだから
イチイチ面倒くさいという方もいるでしょうけど
気を付けないとワンシーズンずーっと同じバッグで
底の方にはゴミやホコリがたまっていたりしませんか?
お仕事に使っているバッグも自分では気づかないうちに
汚れていたり、型崩れしていたり。
お仕事道具を出しておく定位置を決めてみるのもいいかもしれません。
バッグやお財布、人は意外に他人の持ち物を見ているものです。
あっ、なんか脅してるみたいですね、エヘ^^)
ポイントは・・・・システム作り。
自分の理想の生活にあったシステムが
動線やモノの量に合わせて出来上がれば
多少散らかってもすぐに元に戻せるようになるってわけです。
システムと言えば、私の帰宅後の工程にもうひとつ
財布の中身を出すと言うものがあります。
領収証やカードでお財布の中身がパンパンになっていたりしませんか?
この話はまた今度・・・・・。
10月から新しい講座『カタヅケ塾』が始まります♪
明日はそのお知らせを・・・・。
バッグ・財布・車、このどれかを見れば、
その方のカタヅケレベルがわかる。
玄関を見れば、そのお宅のカタヅケレベルがわかる、という話。
バッグの中にはパンパンにモノが入っていて、
いつもゴソゴソ探し物をしている方。
車の後部座席にいろんなモノが積み重ねられ、
欲しい物がすぐ見つからない方。
一度ぜーんぶ出してみるといいですね。
ホントは捨ててもいいようなものが
なんとなくしまわれていることに気付くはずですから。
私は基本的に外から帰ると
バッグの中身をすべて所定の位置に出しておきます。
下のカゴの中身がそうなんですが
しかし整理収納アドバイザーも人の子!
気が付けばこんな風に他から余分な物が入り込み
とっ散らかることもございます^^;)

ココじゃないものは定位置に戻すと・・・こんな感じ↓。

すぐ左にあるデスク横の引き出しのフックにバッグをかけて完了。

イチイチ面倒くさいという方もいるでしょうけど
気を付けないとワンシーズンずーっと同じバッグで
底の方にはゴミやホコリがたまっていたりしませんか?
お仕事に使っているバッグも自分では気づかないうちに
汚れていたり、型崩れしていたり。
お仕事道具を出しておく定位置を決めてみるのもいいかもしれません。
バッグやお財布、人は意外に他人の持ち物を見ているものです。
あっ、なんか脅してるみたいですね、エヘ^^)
ポイントは・・・・システム作り。
自分の理想の生活にあったシステムが
動線やモノの量に合わせて出来上がれば
多少散らかってもすぐに元に戻せるようになるってわけです。
システムと言えば、私の帰宅後の工程にもうひとつ
財布の中身を出すと言うものがあります。
領収証やカードでお財布の中身がパンパンになっていたりしませんか?
この話はまた今度・・・・・。
10月から新しい講座『カタヅケ塾』が始まります♪
明日はそのお知らせを・・・・。
■
[PR]
▲
by katazukelab
| 2011-09-07 10:24
| デスク環境

あんしん整理講座のチラシを郵送で送るのに
片面クリア封筒、おまけにA6ジャストサイズを見つけた。
お手紙入れてー折ってーラベル貼ってーとかいう単純作業大好き。
かつて、短い社会人生活の中の事務員さん時代に
(20年以上も前の話、ひぇーっ!?)
自分が最も仕事しやすいデスク周りを作り、
煩雑な社内を一掃したいと思ったのが
カタヅケを仕事にしたそもそものきっかけ。
まぁその話はまた今度・・・。
なので机周辺の仕事環境を整えるのが、
もっとも好きなカタヅケかも。
関連して機能的で素敵な
文具・ステーショナリー類が好きという図式。
久しぶりに文房具屋さんで悶絶したい今日この頃である。
土曜日はこれまたチラシを置いていただくお店を周る。
久しぶりにお会いする方々、今回はことごとくお会いできて
新しい情報や、楽しい出会いがいっぱい♪
あんましくさいことは言いたくないが
出会いってしゅごいなー!とつくづく感じた週末である。
■
[PR]
▲
by katazukelab
| 2011-09-06 05:28
| デスク環境
1
カタヅケラボ主催 整理収納アドバイザー ヨコヤマトモコがお送りする暮らしを快適にするカタヅケのツボ (新潟県上越市)
by katazukelab
検索
カテゴリ
以前の記事
2015年 08月
2015年 07月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 04月
2011年 03月
2015年 07月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 04月
2011年 03月